古くなった和室の柱をオスモ塗装で美しく!
経年で黒ずんだ和室の柱や開口枠をペーパーできれいに一度削って室内塗装用のオスモ塗料できれいに仕上げていきます!
| 所在地 | 京都府京田辺市 |
|---|---|
| 建物種類 | 戸建て |
| 構造 | 木造 |
| 用途 | - |
| 費用 | 5万円 |
| 依頼のきっかけ | 経年で古くなり黒ずんでしまった和室の柱や入り口の開口枠などの白木部分を何とかきれいにして和室全体を明るいイメージにしたいと考えておられました。そこで今回、わたかべで仕上がっている壁を明るい白のイメージでクロス仕上げとし逆に白木部分を限りなく黒に近い茶色に仕上げることでレトロで古民家風的な仕上がりにしました。 |
| 依頼の内容 | 室内オスモ塗装:古くなった和室の柱をきれいに削ってオスモ塗料で塗装していきます |
室内塗装
- Before
初めの状況です。わたかべが光を吸収してしまい暗いイメージでした。

- After
壁はクロス仕上げで明るくし、柱などの白木部分を黒っぽく仕上げることで古民家的なイメージを出しお部屋全体も明るくなりました。
専用の機械で柱をサンディングしていきます。黒ずんだ部分をすべて除去します。
白木の木目を生かしながら一回塗りで丁寧に仕上げていきます。
【完成画像一覧】
【担当者より】室内のイメージに合わせて照明器具もお選びいただきとても明るくきれいに仕上がりました!古いものも再生することで違った表情を見せることができます!



















