将来の利便性を考えた増築工事
近い将来のことを考えたリフォームというのはとても重要ですよね。トイレの配置や手すりの取り付け、バリアフリーなど考えることはたくさんありそうですね。
| 所在地 | 京都府木津川市 | 
|---|---|
| 建物種類 | 戸建て | 
| 構造 | 軽量鉄骨造 | 
| 用途 | - | 
| 費用 | 300万円 | 
| 依頼のきっかけ | 現在は2階に寝室があり、階段の上り下りが将来的に大変になるという思いから1階に寝室スペースを作る今回の増築工事となりました。増築場所は普段の滞在時間の長いリビングに併設する形で寝室内部に夜中でもすぐにトイレに行けるように少し広めのトイレを設けました。室内も化粧天井でおしゃれに仕上がっています! | 
| 依頼の内容 | 寝室・トイレ増築工事:一日の滞在時間の長いリビング横にトイレ一体型の寝室を1階に増築します。 | 
寝室増築工事
- Before工事前の状況です。初めはリビングからのウッドデッキになっていました。 
 
- After計6畳の広さで増築完成です!これ以上になると確認申請が必要になりますよ。 
- 屋根は耐用年数の長いガルバリウム鋼板屋根を採用しました。 
- 室内は化粧天井とし、採光や通風にも配慮しました! 
基礎・解体工事
- まずは石垣とウッドデッキの解体からです。先を考えながら丁寧に壊していきます。 
- 基礎を構築する基準を出していきます。 
- 基礎が完成したので今日はいよいよ組み立てです!土台を設置して柱を立てていきます。 
- 組み立てが始まりました。 
 外壁の骨組みが完成し建て方終了です! 外壁の骨組みが完成し建て方終了です!
内部工事
- 隣接するリビングの床の高さに合わせて床下地を作っていきます。 
- 天井は化粧天井なので組み立て時に完成していました。 
- 床断熱材もしっかりと入れていきます。 
- 外壁も断熱材を充填して石膏ボードを貼って仕上げていきます。 
- 大工さんの造作が終われば内装屋さんにバトンタッチですね。壁紙を貼っていく準備にかかります! 
仕上げ工事
- これは手作りの手洗いカウンターで、使った材料はお客様が以前からお持ちだったケヤキの一枚板です。 
- パテが終わって壁紙を貼っていきます。 
- トイレの手洗いボールが取り付けられました。手洗いボール用の信楽焼ですよ。 
 トイレの床を貼っていきます。 トイレの床を貼っていきます。
- これは珍しいプランなんですが一日の始まりがトイレからという事でトイレの中に部屋の内側から取り出すことのできるポストを設置しました。 
【完成画像一覧】
【担当者より】増築は色々な法律で規制されていることがありますので注意が必要です。計画としてはお部屋の用途や大きさも重要ですが既存の建物とどうつないでいくかという事と接続部の構造的な要素ですよね。お気軽にご相談ください!
    

 
   
        

















